- トラシュカンカーラ
- カーラ
- Trashcan Carla
コメント一覧(104)
- 古い順
- 新着順
- 末コメへ
その.....目が...痛そうだ。
この世界に目薬は無いのか?
>>97
それは、商人全般に発生することがあるバグの一つで、バグの中では再現性が高いものの一つ。
商人との取引時は、商人本人が本来持っているアイテムと、別枠の商品一覧のコンテナの合算したものにアクセスしている(本人の装備品などはアクセス拒否されているようだが)。商品一覧のコンテナは本人に紐づけられているのではなく隠しMAPにあるという話も聞くが私の環境では確認しようがない。
商品一覧は通常の名有り商人なら二日に一度(厳密には違うらしい)中身が更新され、本人が持っているアイテムは本人が拾ったり使ったりすると変動する。
レジェンダリー品を扱っている商人が死亡してしまった場合、死体を調べても商品一覧の方にはアクセスできないのでそのレジェンダリー品は入手不能になる。
セル読み込み不完全などによって会話時に商品一覧のコンテナへのアクセスに失敗すると(ほぼ)空白の取引ウインドウになる。
スロッグのディアドラから何も買えない現象は、おそらく商品一覧のアドレス設定ミスだと思われる。
居住地に自分で建てた店の場合、同じ種類の店なら商品一覧は共有しているので、たくさん建ててもメリットは少ない。
なお、私の経験ではこの現象で取引失敗しても少し間をおいて会話しなおせばアクセスが復活することが多い。
「壊したら買うんだよ」
子供の頃駄菓子屋のおばちゃんに言われたことがある
>>3
よくカーラやバンカーヒルキャラバンがインスティチュートの関係者のように扱われているが、あれはあくまでインスティチュートが情報提供を受けたことがある相手をリストアップしているだけで、彼らのうちの誰が、どれだけの友好性を持っていて、具体的にどのような情報を渡していたかは不明なのに注意。相手がインスティチュートと把握していたかもわからないし、人造人間の情報に至ってはむしろ連邦の住人として人造人間を敵視するからこそ排除のために情報を売った可能性も考えられるだろう。
もちろん本気でインスティチュート側の人間(相手をそうと完全に把握)として、レールロードの拠点を潰すような情報を例えばキャラバンの誰かが流した可能性もあるが。
動画サイトで「Fallout4 Trashcan Carla」で検索したら、当然英語動画ばかりだったが、パワーアーマーをカーラに取られた動画(もちろん英語)が上位に出ていた。
「所有権を主張するなら取られないようにしておけ」というFallout4世界のルールを最序盤に教えてくれるカーラの印象は万国共通で強烈なようだ。
>>83
>>1 に書いてありますよ・・・
最初に会う時、カーラに脅しをすると
二度と取引は出来なくなるので気を付けてね
カーラ「おい、強盗!あり金ははたいたから
消えな!」
「シャツは着たままで」
111「もちろん」
なんか最近見ないなと思ったら死ぬこともあるのかこのおばさん…
まだLv20くらいなもんで、一気に不便になったなあ
バラバラになった家族の思い出が詰まった人んちの玄関へ
たばこをポイポイと投げ捨てる無法者である
カーラを含めキャラバン商人達は日によって立ち寄る場所が変わるため、普段の行動範囲がサンクチュアリ近辺のカーラもバンカーヒル付近で見かける事がある。
バンカーヒル発で行動することがある都合、北西の方のメッド・テック・リサーチ近くにいる事もある。
(バンカーヒルを出てカウンティー・クロッシング近くで左折、ナショナルガード訓練場の裏手を通ってメッド・テック・リサーチの手前まで、そこから道なりにスターライト・ドライブインまで来たら敷地を横切ってドラムリン・ダイナー、と言うようなルート取りになってる模様)
言うまでもないが、キャラバン取引所を設置している拠点には元々の巡回ルートを無視して現れる。
ガスマスクだのレッドフライトヘルメットだの微妙にレアな装備を取り扱っていることがちょいちょいあるので見つけたら話しかけてみよう。
BADTFL地方事務所前で、カーラがレーザーピストルでレイダーと撃ち合いしてたことがあったな
まさかデフォでは武器持ってなかったとは...
エイリアンブラスター盗まれて、買ってもスリでも取り返せないので、仕方なく殺す
ブーンの奥さんではない
カーラ「はい?」
取引またできるようにできないのですか
カーラが来なくなって牛だけは要る状態なんだが
死んじゃった感じなのかな
序盤に出会うであろう彼女が粘着剤の注文表を取り扱ってないのは、最初は色々苦労させておこうというベセスダの配慮だろうか
充血していてそのうちグールにでもなるのかと思うほど目が赤い
売ることはいつでも嬉しい
ずっと「トラシュラン」カーラという名前なのだと思っていた。
カーラとはぐれて、独り(二人?)さ迷う牛さん
見えなくなるくらいに離れても、
急に何かを思い出したかのように全速力でカーラの後を追いかける
可愛い・・・・・・
牛が単独で、やられはしないかと見る度にハラハラする
カーラ「あぁ…取引かぁ?」
私「取引だぁ」
追記
立ち止まって商売をするのはサンクチュアリかドラムリン・ダイナーしかないので、取引したいならバンカーヒルにでも行かない限りはサンクチュアリで待ち伏せるのが無難
ちなみにドラムリン・ダイナーでも結構長時間(半日~1日程度?)停留するためダイナーのレイダーがスポーンしないようになっているのなら >>18 のようにするのも便利なはず
一回サンクチュアリから後を付けてみた
サンクチュアリを出発、レッドロケット前の道を南下してドラムリン・ダイナーへ
そのまま南に進み続け、グレイガーデンの北にある崖の道に沿って北へUターン
山道を北へ進んでアバナシー・ファームの南を通過、レッドロケットの脇からサンクチュアリへと戻ってくる
つまり、ルート的にバンカーヒルにはこれっぽっちもかすっていない
商売文句(?)の「壊したら買うんだよ」が好き。うん、正論だw
大体、サンクチュアリの拠点化→コンコードの発見→ドラムリン・ダイナーのルートの、コンコード→ドラムリン・ダイナーの間でよく見つかる。
ウルフギャングとトルーディの双方を生存させると、ドラムリン・ダイナーが結構便利な場所になる。
サンクチュアリとバンカーヒルを往復している・・・ と思いきやたまにドラムリン・ダイナーにいることもある。
Wasteland Workshopの導入でコンクリートが足らなくなる111が増えるとベセスダも考えたのか、彼女がコンクリートの注文票を扱うようになったようだ、商売上手なおばちゃんである。
「またお前か、取引するために?」と言う誤訳なのかそういう口調なのかよく分からない喋り方をする。
武器は持っていないがレイダー程度ならさくっと倒す。
https://www.youtube.com/watch?v=EshsYjfyAz4
棒立ちの時は猫背で少し首を傾げている。
血色の悪さと相まって、すこし怖い。
スペルはTrashcan Carla。直訳してしまえば「ゴミ箱カーラ」になってしまう
「廃品回収のカーラ」、もしくは「クズ鉄屋のカーラ」くらいのニュアンスがあるのだろうか
シャツは着たまま話そう
サンクチュアリに来る度に手持ちのアイテムとキャップ全てを大量のきれいな水に変えられているにもかかわらず数日程度で全て売りさばいている商売上手なおばさん
プレイヤーから見たカーラはジャンク屋だが、ほとんどの連邦の住民からすると彼女は「きれいな水屋」なのかもしれない。